連携セミナー 日本リハビリテーション工学協会・全国頸髄損傷者連絡会

テーマ:「電動車椅子で巡る世界一周報告会 ~準備編~」

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が 5類となり、コロナ前より多くの旅行者が日本を訪れるようになりました。今後はさらに、障害のある人も多く訪れることが予想されますが、どのように対応すればいいのか分からないことも多いと思います。

この度、電動車椅子使用者の宮野さんが、世界一周にチャレンジしており(4月帰国予定)各国の環境や文化の違いを踏まえて、どのように楽しんできたのか報告会を開催いたします。また、交通機関や街のバリアフリー対策、接遇やマナーなどよりよい社会づくりについて意見交換の場を持ちたいと考えます。

今回は準備編として、出発までに行ったことや予め準備していたこと、持参した福祉用具などを紹介していただきます。

開催概要
日程:2025年5月31日(土)13:30~16:30

プログラム:

  1. 世界一周に向けた準備と手続き
    登壇者:三神 崇人(理学療法士・コーディネイター)
    内容:バリアフリー情報の入手方法やプランニングについて
  2. 世界一周する前に ~電動車椅子使用者の立場から~
    登壇者:宮野 秀樹(全国頸髄損傷者連絡会 事務局長)
  3. 世界一周する前に ~医療スタッフの立場から~
    登壇者:大関 菜摘(看護師・トータルヘルスケア)

開催形式:ハイブリッド(会場 & ZOOM)
会場:KOBE Co CREATION CENTER ルームA・B(定員30+50名)
住所:〒650-0021 神戸市中央区三宮町1丁目9番1号 センタープラザ9階
参加費:会員無料   500 円(税別) (※日本リハビリテーション工学協会ならびに全国頸髄損傷者連絡会の会員は無料)
会場参加:先着順(定員に達し次第締め切り)
オンライン参加:事前申し込み必須(配信URLは前日に送付)

申込み:Peatix(https://resjawithk-son.peatix.com/)※2024年5月29日締切

連携セミナーホームページ
https://www.resja.or.jp/seminar/data/20250531.html

主催:(一社)日本リハビリテーション工学協会
共催:全国頸髄損者連絡会
協力:(一社)日本リハビリテーション工学協会 関西支部