一般社団法人日本リハビリテーション工学協会関西支部セミナー「電動車椅子製作に関する地域格差について」 電動車椅子ユーザーは、「どこに居ても、どこに住んでいても、自分の生活環境に合わせた機器の選定」ができることを求めています。近畿2府4県で行ったアンケート調査をもとに、電動車椅子製 […]
例年、神奈川頸損・東京頸損・栃木頸損・福島頸損友の会の4都県合同で行われている交流会です。いつもは、持ち回りで4都県のいずれかの地で行われていますが、コロナ禍ということでZoomを活用してのオンライン交流会といたします。オンラインということで、支部や地域は関係なく、どなたでもご参 […]
兵庫頸髄損傷者連絡会から行事案内のお知らせです。 BBQ大会を3年振りに対面式で開催します。当日、参加者みんなで話しながら楽しい時間を過ごして夏の思い出をつくりませんか?コロナ禍で外出できなかったストレスをリセットしませんか!ソーシャルディスタンスを守りながら開催します。皆さんの […]
兵庫支部では、7月2日(土)にオンライン(WEB会議ツール「Zoom」を活用)で「ランチ交流会」を開催します。 日時:2022年7月2日(土) 12:30~13:30 オンライン開催 ☆この企画はまったりとした時間を楽しみながら交流することを目的としています。 いかがお過ごしでし […]
兵庫支部では定期的におやつ交流会を行っております。この企画はおやつを食べながらお話をするためのものです。オンラインを活用して、おやつでも食べながらお話しませんか?堅苦しいことは抜きにして、いろいろと話し合いましょう。是非ご参加ください。 日時:2022年6月12日(日) 15:0 […]
一般社団法人日本リハビリテーション工学協会と合同シンポジウムが開催されます。 テーマは、『障害当事者とコロナ禍を考える』です。 新型コロナの影響や対策に対し、外部団体と連携しコロナ禍の実態報告とディスカッションを目的とした、シンポジウムを企画しました。障害当事者とそれにかかわるエ […]
2022/6/15【予定変更】開催日を一週間後の7月16日(土)へ変更しました。 3回目のテーマは「介護リフト」です。 「To be yourself」と題して頸髄損傷者が直面する様々な課題について、参加者でディスカッションを行い、情報提供や課題解決を目指しています︕ 日時 20 […]
2022年2月6日訂正:開催時間を13:30~15:00へ変更しました。4月9日の開催曜日に誤りがありましたので表記変更しています。 今回のテーマは「電動車椅子」です。 電動車椅子ユーザーのみなさんは、自分の車椅子を写真をオンラインで共有しながら問題点や情報共有行いましょう。 「 […]
日時:2022年3月19日(土) 13:30~15:00方法:オンライン(Web会議ツール「Zoom」を使用) ☆この企画は兵庫支部・広島頸損ネットワークきりんの会・他の支部会員の皆様と交流を図るためのものです。 一昨年からコロナ禍が続き、未だに感染が収まっておりません。頸損会で […]
頸髄損傷者の就労に関する「座談会」を開催します。どのようにして介助者の使い分けをしながら、就労しているのかを学ぶ場として、あれこれ話しましょう! 日時:2022年2月20日(日)13:30~15:30 オンライン(ZOOMを活用) 今回のテーマは「頸髄損傷者の働き方」です。話題 […]