2025年度全国頸髄損傷者連絡会・全国脊髄損傷者連合会合同学習会企画

ユニバーサルツーリズムについて

ユニバーサルツーリズムとは、高齢や障がいの有無、性別・国籍・能力などの違いに関わらず、すべての人が楽しめるように設計された旅行のことです。年齢や障がい等を理由に旅行をあきらめることなく、行きたい場所に行って、安心して楽しめる環境を整えようという取り組みを指します。
また、2024年4月に施行された改正障害者差別解消法によって、障がい者への合理的配慮の提供が民間事業者に義務づけられるようになりました。これにより国や自治体だけでなく、民間事業者でも「合理的配慮」に関する考え方と具体的な対応方法の検討が必要です。
政府では、ユニバーサルツーリズムの実施を支援する取り組みとして、環境整備を進めています。

「今後増加が見込まれる高齢者等の旅行需要を喚起するため、そのニーズを的確に把握し、ユニバーサルツーリズム(誰もが気兼ねなく参加できる旅行)の普及、定着を目指す。
このため、観光施設における心のバリアフリー認定制度の認定数の増加に向けて、制度周知、認定施設に係る情報発信の強化等を推進するとともに、ユニバーサルツーリズムの商品造成に資するモデルツアーの実施による商品組成手法の確立等を進める。
あわせて、観光施設や宿泊施設等のバリアフリー化を一層推進し、ソフト・ハードの両面から環境整備を進める。」

  • 【日 時】2025年11月22日(土)14時00分-17時30分
  • 【場 所】亀の井ホテル 別府 2階大会議室(〒874-0936 大分県別府市中央町5-17)
  • 【定 員】120名
  • 【参加費】無料 懇親会は有料

13:30-14:00 受付
14:00-14:10 開会挨拶
14:10-15:40 第一部基調講演

全国頸髄損傷者連絡会 事務局長
宮野 秀樹 氏
「旅に出よう!壁を越えた先の景色一 電動車椅子で世界一周体験談 一」

15:40-15:55 休憩
15:55-17:25 第二部基調講演

九州頸髄損傷者連絡会
別府・大分バリアフリーツアーセンター代表
若杉 竜也 氏
「別府・大分バリアフリーツアーセンターの取組み・活動について」

17:25-17:30 閉会挨拶
17:30-18:30 宿泊チェックインほか

18:30-20:30 懇親会
【場 所】亀の井ホテル 別府 2階大会議室(〒874-0936 大分県別府市中央町5-17)
【定 員】60名  【参加費】5,500円

「ユニバーサルツーリズムについて」チラシ(PDFデータ)

申し込みgoogleフォーム

主催:公益社団法人全国脊髄損傷者連合会・全国頸髄損傷者連絡会
共催:九州頸髄損傷者連絡会